先日、展示会チームの打ち合わせがあり、今回の展示会の大きなテーマは、【SNGs】となりました! SNGsとは何か? SNGs(Sustainable Nikkodenki Goals) 【日幸電機の持続可能な目標】 となります。 昨今の変革の時代、変化していく環境に対応していかなけれ…
日幸電機が出展するテクノフロンティア2022 第37回電源システム展の来場事前登録がはじまりました。 本展示会はご来場に「来場事前登録」が必要です。 来場事前登録後、来場者マイページから「来場者バッジ引換券」をダウンロードの上、印刷し会場へお越しく…
先週、日幸電機では社内カイゼン活動発表会を開催いたしました。 会場は、本社・亘理工場の2階会議室 7チーム+自ら出場を志願した1名の合計8チームで出場。 金賞は、 【チーム名:やればできる!】 の 『重いっちゃ!無理だっちゃ! からの、もの造り改革!…
Metoree AWARD 2021 リアクトル部門 日幸電機株式会社 この度、Metoree AWARD 2021におきまして、日幸電機株式会社がリアクトル部門を受賞できました。ひとえに皆様のご支援・ご協力、メトリー様のご指導あっての賜物と心より御礼申し上げます。 これを良い…
今週は、社内カイゼン発表会が開催されます。 前回は2019年秋に開催しましたが、約2年半ぶりの開催になります。 20~30代のリーダーを中心としたカイゼンチーム7チームに加え、自薦でのカイゼン発表会にエントリーもあり、全8チームが、この1年間テーマをも…
昨日、7月の展示会(テクノフロンティア2022)の出展者向け資料がリリースされ日幸電機のブースの位置もきまりました。 今回の展示会では【持続可能型トランスメーカー】を目指す日幸電機の【持続可能な日幸電機の目標】をテーマに展示物を準備しております。 …
この度、弊社は 7⽉ 20 ⽇(⽔)〜 22 ⽇(⾦)に東京ビッグサイト東展示棟にて開催されます「TECHNO-FRONTIER 2022 第37回 電源システム展」 に出展いたします。 つきましては、下記の通りご案内申し上げますので、ご多⽤中とは存じますが、是⾮この機会に…
NCWトランスの製品紹介(省スペース編・軽量編・高効率編)最新版が完成いたしました。下記よりダウンロード可能です。NCWトランス(省スペース編・軽量編・高効率編・寸法表)カタログ・ダウンロード 【NCWトランスとは?】 【コイルに鉄心を巻く】という発想の…
大型トランス・リアクトル(大型高周波トランス・大型商用トランス) 【お知らせ】 ■主な特徴 各種高周波材、ケイ素鋼板を使用した大型トランス・リアクトルを製作しております。ケースやキャスター、フロアレベラもご要望に応じ対応が可能です。長年蓄積され…
トロイダルトランス・コイル(f=50/60Hz ~ 数kHz) このページの先頭へ ■主な特徴 トロイダルトランスは、最も優れた効率と電圧変動率を誇る、低リーケージ、省スペースの高級トランス。切断加工がなく、磁気特性を最大限発揮できるコアを使用している為、高…
平素は格別のお引き立てを賜り、厚く御礼申し上げます。 誠に勝手ではございますが、2022年4月29日(金)~2022年5月5日(木)の期間をゴールデンウィーク休業とさせていただきます。 ご迷惑をお掛けいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。 …
昨日、BtoB支援サイト・イプロスの製品・サービスに新しい資料を追加させていただきました。 ↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓コチラ↓↓↓↓↓↓ www.ipros.jp 再エネ100%電力(RE100)から生まれる日幸電機電源トランス 日幸電機 | イプロスものづくり …
日幸電機では二酸化炭素排出削減への取り組みの一環として、2022年4月1日より亘理本社・亘理工場での電気をRE100に向け、100%再エネ電気(CO2フリー電気)※1 へ切り替えました。 これに伴い日幸電機で製作する製品は、【CO2フリー電気から生まれるトランス】…
日幸電機では二酸化炭素排出削減への取り組みの一環として、2022年4月1日より亘理本社・亘理工場での電気をRE100に向け、100%再エネ電気(CO2フリー電気)※1 へ切り替えました。 これに伴い日幸電機で製作する製品は、【CO2フリー電気から生まれるトランス】…
このたびトランスメーカー日幸電機株式会社の製品紹介サイトが開設されました。 営業部が中心となり更新していきます。 nikkodenki.hateblo.jp https://nikkodenki.hateblo.jp/ 日幸電機株式会社問い合わせフォーム 電源トランス トップページ http://www.ni…
日幸電機株式会社(本社:宮城県亘理郡)は、2022年4月1日より宮城県亘理郡の本社・亘理工場で使用するすべての電力を再生可能エネルギー由来の電力に置き換えることをお知らせいたします。 本社・亘理工場で使用するすべての電力を再生可能エネルギー由来へ…
トロイダルコイルはドーナツ状の芯(コア)に金属線が巻き付けられており、磁場の多くがコアの中に閉じ込められます。それにより外部へのノイズの影響を抑えられる為、電波障害などが起こりにくくなるという利点があります。 日幸電機ではお客様がどのような装…
日幸電機のトロイダルトランス・トロイダルコイルはお客様に自信をもってすすめいたします!ノイズ対策が求められるような装置であったり、超電導線をはじめとした特殊素材をつかったトロイダル、複雑なトロイダルが必要な場合があります。 日幸電機では、お…
新年度になりましたね! 日幸電機では4月1日に2名の新入社員を迎え入れ新年度を迎えることができました♪ 日幸電機株式会社問い合わせフォーム 電源トランス トップページ http://www.nikkodenki.com/products/transformer/transformer_top.html 大型トランス…
みやぎ高度電子機械産業振興協議会企業ガイドブック(第10版)に日幸電機が掲載されました。 みやぎ高度電子機械産業振興協議会企業ガイドブック(第10版)PDF版 http://www.nikkodenki.com/pdf/%E3%81%BF%E3%82%84%E3%81%8E%E9%AB%98%E5%BA%A6%E9%9B%BB%E5%AD%9…
この度、弊社は 7⽉ 20 ⽇(⽔)〜 22 ⽇(⾦)に東京ビッグサイト東展示棟にて開催されます「TECHNO-FRONTIER 2022 第37回 電源システム展」 に出展いたします。 つきましては、下記の通りご案内申し上げますので、ご多⽤中とは存じますが、是⾮この機会に…
このたび弊社YouTubeチャンネルが、youtube活用事例として、エンジニア向け情報ポータルサイト「メトリー」に紹介されました。 metoree.com 【メトリーさんとは】メトリーは電源トランス、リアクトル等の産業用製品を紹介するエンジニア向け製品・メーカー情…
NCWトランスは良質な磁性材料と優れた鉄心巻込技術により鉄損を大幅に減少させ、待機電力削減に大きく貢献しています。 1次コイルと2次コイルが完全に独立しているため、高い絶縁性能を実現。 あらゆる用途に最適な電源に使用されております。 IEC742、UL94V…
亘理の旧道(旧6号線沿い)にある パン屋さん。 最近密かに #日幸電機 の一部でブームになってます! 自分も好きで買いに行きます。 パンもおいしいですが、ロールケーキ もおいしいです! お近くの方は是非! わたなべ(渡部菓子店) 宮城県亘理郡亘理町南町15-…
東京ビッグサイトへ建築・建材展を見に行ってきました! 同時開催していたフランチャイズショーにも立ち寄ってみました! 宮城県の【からあげの匠】さんも出展していました! 日幸電機株式会社問い合わせフォーム 電源トランス トップページ http://www.nikk…
日幸電機株式会社問い合わせフォーム 電源トランス トップページ http://www.nikkodenki.com/products/transformer/transformer_top.html 大型トランス http://www.nikkodenki.com/products/transformer/large_transformer/large_transformer.html 大型高周…
国産トランスメーカー 日幸電機株式会社はお客様の仕様に合わせたオーダーメイド(特注)トランス・リアクトル・コイルの設計・製造・販売を行う会社です! ≪主なトランスの種類≫ トロイダルトランス(最も優れた効率と電圧変動率を誇る、低リーケージ、省スペ…
東北地区のミニストップでは、宮城県主催の「高校生地産地消お弁当コンテスト」で優秀賞に輝いた亘理高校の生徒が発案したお弁当「亘理発! 今昔ほっこりお弁当」が販売されています! それを聞いて、仕事帰りにミニストップへ行ってきました! ・・・どうや…
#亘理町 の 旧道 沿いにある #パン屋 さん #わたなべ さん。#渡部菓子店 。最近密かに #日幸電機 の一部でブームになってます!自分も好きで買いに行きます。 #ロールケーキ もおいしいです!お近くの方は是非!#亘理#浜吉田#角田市#亘理郡#隠れ家パン屋#宮…
宮城県亘理郡亘理町にある電気工事会社・日幸電設株式会社がこのたびブログをスタートしました。 現在、ホームページも製作中です! nikkodensetsu.hatenablog.com 【外線工事部門】 ライフラインの配電工事を受持つ技能職発電所からの電気を家庭、職場に送…